PUBGモバイルをプレイしていて、なかなか撃ち合いで勝てないということはありませんか?
初心者のうちは、撃ち合いで勝てないということは当たり前ですが、どれだけ練習をしても勝てない、ドン勝ができないという人はコツをつかんでいない可能性があります。
銃を扱う時に、まず習得してほしいのは近距離、接近戦といった近い距離で敵に弾を当てるという事です。
敵が遠くに行けば、いくほど弾は当てにくくなるので、まずは近距離、接近戦で確実に撃ち合いで勝たなければ、ならないのです。
この記事ではPUBGモバイル 撃ち合いで勝つコツ【近距離、接近戦編】を紹介していきたいと思います。
★PUBG好きにオススメアプリ★
Contents
PUBGモバイル 撃ち合いで勝つコツ【近距離、接近戦編】
PUBGモバイルでは、チュートリアルの際に、スコープを使って射撃を行うということをメインに教えてくると思います。
PUBGモバイルは他のFPS、TPPのゲームに比べてかなり反動が大きいため、スコープを覗かないと敵に弾を当てることは難しいです。
ただ近距離、接近戦で撃ち合いをするときにスコープなんて、覗いていたら、すぐに撃ち合いに負けてしまいます。
近距離、接近戦での撃ち合いに勝つためには、普通の射撃と違い、テクニックが必要となるのです。
腰だめ撃ちを行う
腰だめ撃ちは簡単に言うと、スコープなどを覗かず、そのままの目線で射撃を行うことです。
スコープを覗くことで、弾の集弾性は上がるのですが、近距離、接近戦ではそこまで集弾性を意識する必要はありません。
ある程度、弾のばらつきがあった方が当たりやすい可能性さえあります。
いちいち、スコープを覗くという動作を入れて、射撃速度を遅くするぐらいなら、そのままの体制で撃ち始めた方が敵より先に攻撃が行えるので、近距離、接近戦では基本的に腰だめ撃ちを使用するようにしましょう。
腰撃ちの詳細についてはこちらの記事も参考に!
遮蔽物に隠れて、ぎりぎりまで待つ
初心者の人がやってしまうのが、遮蔽物を使わず体を乗り出し、射撃を開始してしまうという甘えです。
遮蔽物がなくなると、自身の体が全て外に出てしまい、的が大きくなったということになります。
初心者の場合は、上級者に比べて、エイムを合わせるのに時間がかかってしまいます。
純粋なテクニックで、撃ち負けてしまう可能性があります。
初心者は特に、遮蔽物に隠れて、敵が違う方向を向いた時や、物資をあさりだした時などの隙を突くという撃ち合いがおすすめです。
また、リーン撃ちを使用して、体を半分だけ乗り出すというのもテクニックとしておすすめです。
止まって撃たないようにする
これは慣れが重要になりますが、銃を撃つときに体を止めないというのが重要になります。
PUBGモバイルでは、基本的に左で射撃、右手でエイムを合わせるという動きをおすすめしていますが、近距離、接近戦で戦うときに、動きを止めてしまうと簡単に敵にエイムを合わせられてしまいます。
撃ち合うときは、動きを止めないことが重要です。
- 右手射撃を使用して、移動をしながら撃つ
- 左手射撃を人差し指で行う
上記のように工夫をして、撃ち合いをすることをおすすめします。
なお、遠距離版についてはこちらでまとめていますので、一緒に参考にしてみてくださいね。
PUBGモバイル 撃ち合いで勝つコツ【近距離、接近戦編】まとめ
今回はPUBGモバイル 撃ち合いで勝つコツ【近距離、接近戦】編について紹介させて頂きました。
- 腰だめうちを行う
- 遮蔽物を利用する
- 動きながら撃つ
上記の三点が近距離、接近戦の撃ち合いで勝つコツとなります。
中距離、遠距離で戦う時と、基本的な動きが違うので、練習も必要となりますが慣れれば難しくないと思います。
ただ、遮蔽物を利用して戦うというのは、我慢が必要になることもあります。
相手をキルしたいという気持ちをどれだけ抑えることができるかという精神面も重要になるといえるでしょう。
ここで最後に・・・
私がPUBGモバイルの合間にプレイしている神ゲーを紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女って言う放置ゲーなんですけど、これがまた面白いんです(●´ω`●)
可愛い女の子たちを育成してバトルしていくゲームなんですけど、途中で詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるからストレスなし(笑)
放置してる間にどれだけ強くなってくれるかな~♪って毎日楽しみ(・∀・)
PUBGモバイルで全然キル取れなくて凹んだときに息抜きでログインして可愛い女の子たちに癒やされてます♪
長時間プレイするっていうよりも1日1回くらいログインしてサクッと強化させてあげるのがおすすめ!
なのでPUBGモバイルで疲れたときにやると丁度いいんですよね\(^o^)/
もちろん無料でプレイできますし、無課金でもマイペースにプレイしていけるのでお試ししてもらうといいかと思います!
やっぱり可愛いは正義ですね!(笑)