PUBGモバイルをプレイするのであれば、通常はJPサーバーだと思います。
他のサーバーに言ってしまい、デュオやスクワッドに行ってしまうと、言葉が通じないという事もありますからね。
ただ、PUBGモバイルはそれだけ、世界で人気のゲームと言えます。
そしてPUBGモバイルをJPサーバーでやっていて、なかなかドン勝ができない、キルができないと悩むことはありませんか?
そんなときにおすすめなのが、JPサーバー以外のサーバーです。
実は、JPサーバーよりも他のサーバーのほうがプレイヤーが弱く、キルがとりやすくドン勝が狙いやすいという事があります。
この記事では、PUBGモバイルで弱いと言われているサーバーについて紹介していきたいと思います。
★PUBG好きにオススメアプリ★
Contents
PUBGモバイルで弱いサーバーがあるのはなぜ?
同じゲームなのに、強いサーバーと弱いサーバーがあるって不思議ですよね。
実はPUBGモバイルに限らず、バトロワゲームではサーバーによって強さがかなり変わってくることがあります。
まずはなぜ、弱いサーバーがあるのかという事について紹介していきたいと思います。
プレイ人数が少ない
純粋にプレイ人数が少ないというのが大きな要因です。
プレイ人数が少ないという事は、NPC、いわゆるBOTが多いということになります。
PUBGモバイルでは、BOTが確実に存在します。
運営が認めているレベルですからね。
BOTは無駄に銃声を鳴らし、自身がいる位置を教えてくれます。
そして意外と、BOTはエイム力が良く、初弾だけは当ててきます。
後は当たらないので、初弾だけ当ててくる的といえるでしょう。
エイムについての詳細はこちらの記事も参考に。
プレイヤーが慣れていない
弱いサーバーは、根本的に練習不足が多いと思います。
JPサーバーのように、プレイ人数が多ければ、対人戦を行う回数も純粋に多いため、勝手に練習ができているのです。
ただ人数がすくない、サーバーではBOT相手の射撃が中心となっているため、不定期な動きをするプレイヤーには慣れていないのです。
圧倒的な力の差があるということになりますね。
PUBGモバイルで弱いサーバーを紹介
それでは、実際にPUBGモバイルで弱いサーバーはどこになるのでしょうか?
楽にドン勝で斬るなら、してみたいですよね!
この手のゲームは勝ち癖をつけることも肝心ですからね。
北米サーバーがおすすめ
北米サーバーはBOTの数が圧倒的に多くなっています。
もしプレイヤーがいても、練習不足がまるわかりとなっており、強いプレイヤーを確認することさえできませんでした。
JPサーバーでドン勝ができなくて、悩んでいるのであれば、練習をするつもりで北米サーバーでプレイしてみるのもおすすめです。
南アメリカ、ヨーロッパはラグくなりやすい
実力がBOTの数を考えると、南アメリカ、ヨーロッパも北米サーバーと実力は変わりませんが、かなりラグくなってしまいます。
端末にもよると思いますが、ラグくなってしまう可能性もあるので、どうせなら実力が変わらない北米サーバーを選ぶようにしましょう。
PUBGモバイルで弱いサーバーまとめ
今回は、PUBGモバイルで弱いサーバーについて紹介させて頂きました。
弱いサーバーになってしまう原因は主に、プレイヤー人数の少なさによる影響です。
BOTばかりで練習ができないということも考えると仕方ないのかもしれません。
そして、弱いサーバーで快適に遊びたいなら北米サーバーがおすすめです。
北米サーバーは南アメリカ、ヨーロッパのサーバーと比べても、ラグくなりにくいですし、操作に違和感もないと思います。
特に初心者の人は練習にもなりますし、戦績もJPサーバーとは別になるので、気軽にチャレンジしてもいいのではないでしょうか?
ここで最後に・・・
私がPUBGモバイルの合間にプレイしている神ゲーを紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女って言う放置ゲーなんですけど、これがまた面白いんです(●´ω`●)
可愛い女の子たちを育成してバトルしていくゲームなんですけど、途中で詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるからストレスなし(笑)
放置してる間にどれだけ強くなってくれるかな~♪って毎日楽しみ(・∀・)
PUBGモバイルで全然キル取れなくて凹んだときに息抜きでログインして可愛い女の子たちに癒やされてます♪
長時間プレイするっていうよりも1日1回くらいログインしてサクッと強化させてあげるのがおすすめ!
なのでPUBGモバイルで疲れたときにやると丁度いいんですよね\(^o^)/
もちろん無料でプレイできますし、無課金でもマイペースにプレイしていけるのでお試ししてもらうといいかと思います!
やっぱり可愛いは正義ですね!(笑)